当院の矯正治療 orthodontics
矯正治療とは?
歯や顎を整えることで歯並びを美しく、さらにかみ合わせもバランスよくできる治療が矯正治療です。
整った口元は、清潔感がアップして健康的な印象を与えます。さらに、お口のケアがしやすくなるので、むし歯や歯周病のリスクを軽減できます。
矯正治療は、いくつになっても始められる治療です。お子さまだけでなく、大人の方も美しく整った口元をめざしましょう。
こんなお悩みがある方はご相談ください。
矯正治療のメリット
見た目のコンプレックスが解消される
しっかり噛めるようになる
自分の歯を長持ちさせやすくなる
顎への負担を減らすことができる
頭痛や肩こり、猫背などが改善することも
こんな歯並びの方に
出っ歯(上顎前突)
上顎の前歯が前方に出ている状態により、唇が閉じづらくなります。口を閉じていても、横から見ると顎よりも口が突出しているように見えます。
上下の歯が触れ合わない(開咬)
奥歯はかみ合っているのに、前歯の上下の間にすき間がある歯並びです。舌の使い方や指しゃぶりの癖、顎関節の変形なども原因の一つです。
受け口(下顎前突)
下の前歯が上の前歯よりも前方に出ている歯並びです。通常とは逆のかみ合わせになるため、反対咬合とも呼ばれます。食べる度に歯や顎に負担がかかるため、早期治療がおすすめです。
乱ぐい歯(叢生)
ガタガタな歯列だったり、八重歯があったりと、歯並びが乱れた状態です。しっかり噛むことができず、お顔の印象にも大きく影響します。
すきっ歯(空隙歯列)
歯と歯の間に隙間がある歯並びのことです。歯が小さい人に多く、むし歯や歯周病になりやすい、発音がしづらいなどの問題があります。
深いかみ合わせ(過蓋咬合)
上の前歯がかぶさって、下の前歯が見えなくなるほどかみ合わせが深くなっている歯並びです。下顎の成長を阻害したり、顎関節症になりやすいなどの問題があります。
矯正装置の種類
▶ワイヤー矯正(透明ブラケット)
「ブラケット」という装置を歯につけ、そこにワイヤーを通して力を加え、歯を動かします。適用できる症例が多いので、一般的に広く普及している矯正の治療方法です。当院では、装置が目立ちやすい前歯の部分には、透明なブラケットを使用しています。さらに目立ちにくくなる白いワイヤーもお選びいただけます。
しっかりと歯に力が伝わるので、着実に理想の歯並びに近づけます。
▶舌側矯正装置
歯の舌側(裏側)にブラケットなどの矯正装置をつけます。これまでは舌などに装置が当たるといわれていましたが、近年では表面がフラットで痛みの少ない形に改良されています。慣れるまで違和感がありますが、装置が見えにくく、矯正していることがわかりにくいという特徴があります。
▶マウスピース型矯正装置
オーダーメイドで製作するマウスピース型の矯正装置を装着します。透明なマウスピースなので、装着しても目立ちにくいのが特徴です。ワイヤーを使った矯正治療と比べると、痛みや違和感が少ないという傾向が見られます。自由に取り外せるので、いつも通り食事が楽しめます。歯磨きのときにもマウスピースが外せるので、衛生的です。ただし、取り外している時間が長いと、効果が得られない可能性があります。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
【未承認医薬品等であることの明示】
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
【入手経路】
マウスピース型矯正装置(インビザライン)はインビザライン・ジャパン株式会社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して入手しています。
【国内の承認医療薬等の有無】
国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。
【諸外国における安全性に係る情報】
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は1997年にFDA(米国食品医薬品局)により医療機器として承認を受けています。
子どもの矯正治療とは?
成長に合わせて顎の骨の大きさや形を整え、きれいに永久歯が並ぶスペースをつくり、正しいかみ合わせに導きます。口元の見た目が美しくなることに加え、発音や発話にもよい影響があると考えられます。
矯正治療は、一般的に大きく2段階に分かれます。乳歯のみ、または乳歯と永久歯が混ざった時期に行う「第Ⅰ期治療」と、永久歯のみの時期に行う「第Ⅱ期治療」です。顎の成長が利用できるのは第1期治療だけなので、お子さまの歯並びが気になる場合は早めにご相談ください。
第Ⅰ期治療が終わり、永久歯が生えそろったら第Ⅱ期治療に移ります。第Ⅰ期治療の結果によっては、第Ⅱ期治療が軽くなったり、不要になったりすることもあります。
子どもの矯正治療の流れ
▶初診相談・カウンセリング
お子さまとご家族の方が一緒にお話しできるように、診療スペースやカウンセリングルームを広く設計しました。プライバシーにも配慮されたつくりなので、ご希望などをご遠慮なくお聞かせください。治療方法や治療期間、費用などの目安についても丁寧にご説明します。
▶精密検査
治療前に必要な検査をします。顔貌とお口の写真撮影、かみ合わせのチェック、CTやデジタルレントゲンでの撮影を行います。さらに、矯正治療のためのレントゲン「セファログラム」で、お口を含めた頭部全体を撮影します。
▶診断・治療計画の説明・料金提示
丁寧なカウンセリングと、精密な検査結果をもとに、治療方法についてご提案します。お子さまと保護者の方に、わかりやすくお話しいたします。
▶第Ⅰ期治療(成長観察)
第Ⅰ期治療で、永久歯がきれいに並ぶためのスペースをつくるように顎の成長をコントロールします。永久歯に生え変わって顎の成長が落ち着くまで、成長を見守ります。
▶精密検査および再評価(第Ⅱ期治療前)
タイミングを見て、第Ⅱ期治療のために改めて検査やレントゲン撮影を行います。
▶Ⅱ期治療開始
患者さまやご家族のご希望をお聞きしながら、再評価した結果をもとに治療計画を立案いたします。
▶定期通院
治療方法によって異なりますが、1~2ヶ月に1回ほど、装置の調整のために通院していただきます。歯の動き方には個人差があるので、治療の進行程度も通院の際にお伝えします。一般的な治療期間は2〜3年間、通院回数は24〜36回です。ご希望や不安なことがあれば、お気軽にお知らせください。
▶動的治療の終了
保定の開始
歯が理想の位置まで動いたら、安定させるために「保定」を行います。
保定とは、動いた歯がもとの位置に戻ろうとすることを防ぐために、保定装置を使って落ち着かせることです。期間は個人差がありますが、1~2年程度を目安に、数ヶ月に1回程度の経過観察を続けます。
矯正治療には、保定がとても重要です。定期的な検診で、後戻りを防ぎましょう。
大人の矯正治療とは?
すべての乳歯が永久歯に生え変わり、顎の成長が落ち着く頃からの治療です。13歳頃を目安に、お口の状態を確認して治療を始めます。
大人の矯正治療では、複数の矯正装置の中から、患者さまのご希望に沿ってご提案いたします。透明なブラケットを使ったワイヤー矯正や、透明なマウスピース型矯正装置など、目立ちにくい装置もご用意しています。ライフスタイルに合わせて、ご希望をお聞かせください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
大人の矯正治療の流れ
▶初診相談・カウンセリング
歯並びについてのお悩みをお聞きし、患者さまに適した治療方法をご提案いたします。治療期間や費用の目安などもお伝えし、メリットとデメリットについても丁寧にご説明します。
▶精密検査
治療前に必要な検査をします。お口の写真撮影、かみ合わせのチェック、CTやデジタルレントゲンでの撮影を行います。さらに、矯正治療のためのレントゲン「セファログラム」で、お口を含めた頭部全体を撮影します。
▶診断・治療計画の説明・料金提示
丁寧なカウンセリングと、精密な検査結果をもとに、治療方法についてご提案します。
▶治療スタート
ご提案した治療計画にご納得いただいてから、治療をスタートします。矯正装置を装着するときは、違和感や痛みに配慮しながら数回に分けます。
▶定期通院
治療方法によって異なりますが、1~2ヶ月に1回ほど、装置の調整のために通院していただきます。歯の動き方には個人差があるので、治療の進行程度も通院の際にお伝えします。一般的な治療期間は2〜3年間、通院回数は24〜36回です。ご希望や不安なことがあれば、お気軽にお知らせください。
▶動的治療の終了
保定の開始
歯が理想の位置まで動いたら、安定させるために「保定」を行います。
保定とは、動いた歯がもとの位置に戻ろうとすることを防ぐために、保定装置を使って落ち着かせることです。期間は個人差がありますが、1~2年程度を目安に、数ヶ月に1回程度の経過観察を続けます。
矯正治療には、保定がとても重要です。定期的な検診で、後戻りを防ぎましょう。
料金表
初診相談料 | 3,300円(税込) |
精密検査料 | 27,500円(税込) |
診断料 | 16,500円(税込) |
施術料
Ⅰ期 | 220,000円〜385,000円(税込) |
表側矯正 Ⅱ期
Ⅰ期治療から移行の患者様 | 330,000円〜440,000円(税込) |
Ⅱ期治療から開始の患者様 | 440,000円〜770,000円(税込) |
裏側矯正
ハーフリンガル | 880,000円〜990,000円(税込) |
フルリンガル | 1,100,000円(税込) |
ハーフリンガル (Ⅰ期治療から移行の患者様) | 550,000円〜660,000円(税込) |
フルリンガル (Ⅰ期治療から移行の患者様) | 770,000円(税込) |
部分矯正
1歯 | 22,000円(税込) |
マウスピース矯正 | 770,000円〜880,000円(税込) |
Ⅰ期治療から移行の患者様 | 550,000円〜660,000円(税込) |
再診療
Ⅰ期 | 3,300円(税込) |
Ⅱ期 | 5,500円〜6,600円(税込) |
保定 | 3,300円(税込) |
医療費控除について
矯正治療は医療控除の対象となります。 医療費控除とは自分自身と生計を一つにする家族のために一年間に10万円以上の医療費を支払った場合に、一定の金額を所得金額から控除する制度です。 医療費控除の申請は医療費控除に関する徐行を記載した確定申告書を税務署に提出してください。申請には医院が発行した領収書が必要になりますので大切に保管してください。 ※歯列矯正の医療費控除には診断書が必要になることがあります。診断書をご希望の際にはお申し出ください。 さらに詳しく知りたい方は国税庁のページをご覧ください。 ▶こちら |
矯正治療に伴う一般的なリスクや副作用
●最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日間〜1、2週間で慣れることが多いです。 ●歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。 ●装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院など、矯正治療には患者さまの協力か非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。 ●治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。 また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。 ●歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。 ●ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。 ●ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。 ●治療途中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。 ●治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。 ●さまざまな問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。 ●歯の形を修正したり、かみ合わせの微調整を行ったりする可能性があります。 ●矯正装置を誤飲する可能性があります。 ●装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。 ●装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。 ●装置が外れた後、現在のかみ合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。 ●あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。 ●治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病などにより歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。 その場合、再治療などが必要になることがあります。 ●矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。 |